オンエア
- Shojin-Project
- 2018年10月26日
- 読了時間: 2分
TVやラジオなどで、「オンエア」という言葉を聞いたことはないでしょうか。
番組が放送中であることを意味する言葉です。
「オンエア」は、もともと英語で、
空気の上にのせることを表すオンザエアが語源となっています。
なぜ、空気の上にのせることと、TVやラジオを放送することがつながるのでしょうか。
それは、私たちが常に、この空気を介して自分自身の想いを伝え、誰かの気持ちを受け取っているからです。
空気を震わせることで言葉を発し、その震動を受け取ることで声を聞く。
それがTVやラジオであっても、たわいのない会話であっても、誰かになにかを伝えるために、私たちはこの空気に想いをのせるのです。
そしてそれは、言い換えれば、私たちが常にこの空気によって、ほかの誰かと繋がっているともいえるでしょう。
今、ただ一人で座っているようでも、この坐禅堂の中の空気を伝って、私とみなさんは繋がっています。
「On-Air」。空気にのせることができるのは、なにも言葉だけではありません。
今の私たちが、この坐禅堂の中で静かに足を組めるのは、この場にいるみなさん一人ひとりが、この場の空気に自身を委ね、今日のこの、坐禅堂の中の空気と一体になっているからです。
その空気に満たされた特別な空間で、坐禅を通じた互いの繋がりをゆっくり味わいながら、静かに坐ってまいりましょう。
山内弾正
(9/29の駒沢坐禅教室より)

Comments