半日参禅会
- Shojin-Project
- 2018年6月1日
- 読了時間: 1分
先週、5/26(土)の駒沢坐禅教室では、いつもと少し内容を変えた半日参禅会を開催しました!
いつもより少し短めの20分×2炷の坐禅をしたあと、茶話会ではなく坐禅堂での行茶を行いました。行茶は、修行道場などで坐禅をしながらお茶とお菓子をいただく立派な行持(修行生活での行いのこと)です。
楽しくお話するのもいいですが、たまにはこうして静かにお茶を召し上がるのも新鮮なのではないでしょうか。
また、行茶中には堂頭役の本田さんによる「喫茶喫飯」のお話をお聞きいただき、修行としてのお茶を感じていただきました。
行茶終了後には、作務として坐禅堂のお掃除をしました。
たくさんの方に作務までご参加いただいたので、あっという間に坐禅堂が綺麗になりました!
坐禅はそれ以外の生活があってこそのものです。今回は坐禅だけでなく、行茶と作務をしていただいたことで、そこに一貫してある禅の精神に触れていただけたのではないでしょうか。
これもご参加いただいた約50名の参禅者の皆様あってこそです。今後ともShojin-Projectでは様々な企画に取り組んで参りますので、よろしくお願い申し上げます。
Shojin-Project 合掌
Comments